電気工事・空調工事を中心にあらゆる設備工事を
安心とともに提供する、フィデス株式会社(千葉県)

FAQ

自動火災報知設備が作動したときの止め方・対処方法

自動火災報知設備は、熱や煙を感知する「感知器」、音で異常を知らせる「地区音響装置(ベル)」、火災を発見した人が建物内の人に知らせるために押す「発信機」、感知区域を表示する「受信機」等から構成されており、ベルの鳴動や受信機の表示によって火災を早期発見し、被害を最小限にするために非常に大事な役割を担っている設備です。

自動火災報知設備が作動したときの対処方法

INDEX

ベルが鳴動したら

(1)受信機の表示を確認

受信機の表示を確認し、「警戒区域一覧図」で対象エリアを確認します。
注:ベルが鳴り止むことで、避難行動を取らなくなってしまう可能性がありますので、状況を確認するまで決してベルを止めないでください。

(2)現場確認、119番通報

近くの消火器を持って、火災が疑われるエリアへ向かいます。

(3)本当に火災だった場合

消火器等による初期消火、避難誘導、火災の詳細を知らせるための119番通報を行ってください。

(4)火災が確認できなかった場合

受信機でベルの鳴動を止め、作動した感知器、又は、押された発信機を探し、原因を特定してください。

作動した感知器の特定

感知器は作動すると赤いパイロットランプが点灯します。光っている感知器がないかどうか、エリア内を探してください。
注:作動した感知器を特定する前に、受信機で「復旧」ボタンを押すとパイロットランプが消える場合があります。

自動火災報知設備 音響停止方法

※長時間「地区音響」、「主音響」を止める方法は次の通りです。また、この操作をした場合は、消防設備保守点検業者に相談してください。

ホーチキ製

ホーチキ製

地区音響停止は「地区音響」ボタンとその直近の同じ色のボタンを同時に長押しすると、「地区音響保守停止」インジケーターが点滅して停止になります。「主音響」・「警報ブザー」停止は、専用ボタンが蓋の内側にあります。

ニッタン製

ニッタン製

内部の基盤に「保守停止」・「音響停止」の小さなボタンがあり、そのボタンを押します。

能美防災製

能美防災製

「保守」スイッチがありますので、「保守」→「主音響」又は「地区音響」(LEDが点滅するまで長押し)で停止。

パナソニック製

パナソニック製

「保守」モードボタン→モード選択→「地区音響停止」・「主音響停止」

その他のメーカーの受信機の場合も、この4社と同様の操作のことが多いです。

非火災報(誤報)の原因

1 感知器の誤作動

2.受信機、発信機

3.その他

自動火災報知設備がいざというときにきちんと作動するよう、日ごろから火災への備えを万全にしておきましょう!

上部へスクロール